【ゆいまーる/キャリア支援ナレッジ】エンジニアの種類とは?〜未経験から目指す時の基礎知識〜

こんにちは、株式会社ゆいまーるキャリア支援事業の「キャリリア」第二新卒チームです。
IT関連技術が日々進化する中で、企業のエンジニア需要が増しています。
エンジニアといっても種類はさまざまで、求められる技術や知識、能力はそれぞれ異なります。
大学を卒業してすぐにIT関連の仕事を始めた方はもちろん、全く異なる業種から未経験で挑戦して活躍している方もいらっしゃいます。
そこで今回は、未経験から目指す際に参考となるエンジニアの種類についてご紹介します。
5つの種類をご紹介

1. システムエンジニア
ソフトウェアやコンピューターシステムの設計・開発(上流工程)を担当し、設計書や要件定義の作成を行うのがシステムエンジニアの仕事です。
クライアントの依頼を元に設計を行い、プログラマーに指示書を連携しながら、システムやソフトウェアなどを作成します。
スキル以外にも予算やタスクの進捗管理があり、コミュニケーション能力も必要となります。
2. プログラマー
プログラマーは、システムエンジニアが作成した設計書に基づき、システムを動かすプログラミング言語を使用して開発を行います。
デバッグ作業とよばれるエラーやバグの発見、設計書における不備の指摘などの仕事も担当します。
また、同じプログラマーでも、Java、C、C#、Ruby、PHP、Swift、Kotlinプログラマーなど、それぞれの専門分野に細分化することができます。
3. WEBエンジニア
WEBエンジニアは、WEBサイトやアプリケーションの設計・運用・保守・テストなど、WEB全般の進行を行います。
そのため、プログラミング言語はもちろんWEBに関するネットワーク構築やセキュリティからWEBマーケティング、デザイン、SEO対策など、幅広い知識が求められます。
構築するサイトやアプリによって使用言語(Python、RubyやPHP)も異なるので、どの言語を習得するかをよく検討する必要があります。
4. フロントエンジニア
フロントエンドエンジニアは、WEBサービスの中で実際にユーザーが操作するデータを担うフロントエンド(front-end)を専門に担当します。
フロントエンドに対して、バックエンド(back-end)はユーザーから見えないデータ処理や保存を行うWebサーバー側をさします。
具体的にいうと、フロントエンドエンジニアはHTML、CSS、JavaScript(jQuery)、PHPの設計や実装、WordPressなどのCMS(コンテンツマネジメントシステム)構築やカスタマイズを担当します。
ユーザーにとって使いやすく、見やすいwebサイトをつくることが仕事となります。
5. インフラエンジニア
インフラエンジニアは、ITインフラの設計・構築・運用・保守をする仕事です。
仕事内容は多岐にわたるため、企業によってインフラエンジニアの担当業務は異なります。
主に下記の2つに分けられます。
・WEB上にあるメールサーバーやデータベースサーバーなどの構築業務を行う「サーバーエンジニア」
・機器の設置と通信ケーブルの配線を行い、ソフトウェアのインストールやネットワーク設定を行う「ネットワークエンジニア」
おわりに

エンジニアの種類についてご紹介しました。
AIの発展や企業のDX推進などを背景として、今後も需要の増加が予想されています。
どの工程のエンジニアになるのかは今後のキャリア設計次第で変わると思います。
理系の大学を卒業したからエンジニアになると限定することなく、大学で学んだことや前職がIT関連でなくともエンジニアとしてのキャリアを築くことは出来ます。
株式会社ゆいまーるのキャリア支援事業「キャリリア」では、講演会やイベント開催を通して、「キャリア」や「働き方」に関するきっかけの提供を積極的に行っています。
まずはご自身の大切な人生について真剣に考え、どのような生き方やキャリアが理想なのかを考えることから、共に転職活動のスタートを切りましょう。
------------------------------------------------------
【株式会社ゆいまーる(社長:島袋尚美)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、Itoop(ITコンサルティング)、JUNGLE BREWERY(クラフトビール)、Carellia(キャリア支援)など複数事業を展開。
HP▷http://yuima-ru-tokyo.com/
【社長の経歴】
島袋尚美(Shimabukuro Naomi)
沖縄出身。筑波大学卒業後、システムエンジニアとして証券会社に入社。
日本IBMに転職し、ダブルワークで立ち上げの準備を開始。
28歳で独立、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
その後国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として、複数の事業を手掛ける。