【ゆいまーる/キャリア支援ナレッジ】雇用形態の変化について

こんにちは、株式会社ゆいまーるキャリア支援事業の「キャリリア」第二新卒チームです。

弊社代表の島袋尚美と共に、多くの方々のキャリア支援に力を入れて仕事をしている中で感じる現代の雇用形態の変化について本日はお話しします。

現代の雇用形態の変化について

1. 多様な働き方の登場

以前は正社員としての雇用が主流でしたが、最近ではフリーランス、パートタイム、リモートワーク、契約社員など、多様な雇用形態が広がっています。

この変化により、働き手はより柔軟に、自分のライフスタイルや価値観に合った働き方を選ぶことができるようになりました。

例えば、子育てや介護などのプライベートなニーズに合わせて働ける環境が整いつつあります。

2. 企業と個人の関係の変化

雇用の多様化は、企業と個人の関係にも大きな変化をもたらしています。

かつては終身雇用や年功序列が一般的でしたが、今では成果主義やプロジェクトベースの仕事が増えています。

これにより、個人のスキルや成果がより重視され、自己研鑽の必要性が増しています。

また、従業員が複数の仕事を掛け持ちする「ダブルワーク」や「ギグワーク」も増えており、個人が自分のキャリアを自律的に形成する時代になっています。

3. テクノロジーの進化による影響

テクノロジーの進化、特にリモートワークの普及は、雇用形態に大きな影響を与えています。

クラウド技術やオンラインコラボレーションツールの進化により、物理的なオフィスに縛られない働き方が可能になり、グローバルな視点での雇用機会が拡大しています。

同時に、AIや自動化技術が進むことで、従来の仕事が減少する一方、新しいスキルが求められる職種が増えています。

4. メンタルヘルスとワークライフバランスの重要性の増加

多様な雇用形態が広がる一方で、メンタルヘルスやワークライフバランスの重要性も認識されています。

働く場所や時間が柔軟になることでストレスが減ることもありますが、逆に「いつでも仕事ができる」という状況が生まれ、プライベートと仕事の境界が曖昧になることもあります。

そのため、個人が自分の健康と生活の質を守るためのスキルやリソースが必要になっています。

5. 組織の役割の変化

企業や組織も変化しています。

多様な雇用形態に対応するために、リモートワークのインフラ整備やフレックスタイムの導入、フリーランスやパートタイム労働者を含めた新しい働き方をサポートする制度が必要です。

企業の役割は、従来の「従業員を雇う場」から「人材を育成し、活用する場」へとシフトしています。

雇用形態に拘ったほうがいいのかどうか。

結論、雇用形態にこだわる必要があるかどうかは、個人の価値観やキャリア目標、ライフスタイルによって異なります。

現代の多様な働き方の中では、必ずしも特定の雇用形態に縛られる必要はなく、自分に合った選択をすることが重要です。

まとめ

現代の雇用形態の変化は、働く人々にとって多様な選択肢と自由を提供する一方で、自己管理能力や新たなスキルが必要とされる複雑な環境を生み出しています。

また、企業にとっても、柔軟で多様な働き方を支援するための新しい戦略や制度が求められています。

弊社は1人1人に真摯に向き合って柔軟なキャリア支援をしています。あなたの価値観やキャリア目標、ライフスタイルに沿ったご提案をしたいと思っていますので、まずはお気軽にお問合せください。

--------------------------------------------
【株式会社ゆいまーる(社長:島袋尚美)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、Itoop(ITコンサルティング)、JUNGLE BREWERY(クラフトビール)、Carellia(キャリア支援)など複数事業を展開。
HP▷http://yuima-ru-tokyo.com/

社長の経歴】
島袋尚美(Shimabukuro Naomi)
沖縄出身。筑波大学卒業後、システムエンジニアとして証券会社に入社。
日本IBMに転職し、ダブルワークで立ち上げの準備を開始。
28歳で独立、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
その後国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として、複数の事業を手掛ける。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です