【ゆいまーる/キャリア支援ナレッジ】営業職におすすめの転職に活きるリスキリング

こんにちは、株式会社ゆいまーるキャリア支援事業の「キャリリア」第二新卒チームです。
営業職1-3年目の方々にとって、キャリアアップのためのリスキリング(学び直し)は、転職市場での競争力を高める重要な要素となっています。
そこで今回はおすすめのリスキリング戦略をご紹介します。
おすすめのリスキリング戦略5選
1. デジタルスキルの習得
- CRMツールの使用経験: Salesforce、HubSpotなどの主要CRMツールの操作スキル
 - データ分析基礎: ExcelやTableauを使用した基本的な売上分析スキル
 - デジタルマーケティング知識: SNSマーケティング、コンテンツマーケティングの基礎理解
 
2. ビジネススキルの強化
- ビジネス英語: グローバル展開している企業への転職を見据えた語学力向上
 - プレゼンテーションスキル: 効果的な提案資料作成とプレゼン技術の習得
 - プロジェクトマネジメント: 基礎的なPMスキルの習得
 
3. 業界知識の拡充
- DX(デジタルトランスフォーメーション): 各業界のDX動向の理解
 - SaaS業界知識: 成長産業であるSaaS市場の理解と知識習得
 - 業界資格: 興味のある業界の関連資格取得
 
4. リスキリングの具体的な方法
オンライン学習プラットフォームの活用
- Udemy、Courseraなどでビジネススキル講座の受講
 - LinkedInラーニングでの実践的スキル習得
 - YouTube等の無料教育コンテンツの活用
 
実践的な経験を積む
- 社内プロジェクトへの積極的な参加
 - 副業やフリーランス経験の獲得(会社の規定に従って)
 - 業界セミナーやウェビナーへの参加
 
5. 転職市場で評価されるスキルの優先順位
- 短期(3ヶ月以内): CRMツール、Excel分析スキル
 - 中期(6ヶ月以内): プレゼンテーションスキル、業界知識
 - 長期(1年以内) : 英語力、専門資格取得
 
おわりに

リスキリングは一朝一夕には完了しませんが、計画的に進めることで確実にキャリアアップの武器となります。ご自身の興味と市場ニーズのバランスを考慮しながら、継続的な学習を心がけましょう。
💡 アドバイス
転職活動を始める前にリスキリングで自分の市場価値を上げたい場合、最低3ヶ月は集中的にスキルアップに取り組むことをオススメします。また、将来どんなキャリアを望むのかによって、自分が身につけるべきスキルも変わってくるので、まずは転職エージェントを活用して、キャリアアドバイザーに相談しながら、ご自身のこれまでのキャリアの棚卸しや今度のキャリアビジョンを描いてみることもオススメです。現在の業務内で新しいスキルを実践する機会を積極的に作ることで、実践的な経験を積むことができます。転職をするにしても、今の会社でステップアップするにしても、スキルアップに対して意欲的に取り組むことはとても素敵なことだと思います。以上、ゆいまーるのキャリア支援サービス「キャリリア」でした。
------------------------------------------------------
【株式会社ゆいまーる(代表取締役社長:島袋尚美)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ(和カフェ)、Itoop(ITコンサルティング)、JUNGLE BREWERY(クラフトビール)、Carellia(キャリア支援)など複数事業を展開。
HP▷http://yuima-ru-tokyo.com/
【代表取締役社長の経歴】
島袋尚美(Shimabukuro Naomi)
沖縄出身。筑波大学卒業。システムエンジニアとして証券会社に入社後、日本IBMに転職。
28歳で独立、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
その後国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として複数の事業を手掛けている。

