【ゆいまーる/キャリア支援ナレッジ】スキルアップを実現!結婚・出産を見据えたキャリア計画|20代からできる準備と行動ステップ3選

こんにちは、株式会社ゆいまーるキャリア支援事業の「キャリリア」第二新卒チームです。
私は20代後半ですが、同世代が集まると「そろそろ結婚や出産はしたい。でもキャリアも中途半端なままではなく、スキルアップも実現したい」と言ったモヤモヤを感じる人が増えてきます。結婚や出産は大きなライフイベントだからこそ、同時にキャリア計画をすることが大切だと考えています。
実際に弊社代表取締役社長の島袋尚美はママ社長として複数の事業を展開しながら、子育てにも時間とお金を使い、仕事とプライベートを両立しています。この生活スタイルを確立できているのは、20代の頃からキャリア計画を立ててきた背景があると言います。
今回は、20代社会人女性が結婚や出産を見据えたキャリア計画を立てるにあたって、今からできる準備3選をご紹介します。
準備① お金の計画を立てる

結婚、出産など、ライフイベントの不安の多くは「お金」に関するものです。
お金に関する計画を立てておけば、各年代やライフイベントに必要な金額が明確になります。それに応じて仕事で得たい収入も明確になるので、仕事上で必要なスキルセットも整理することができます。
まずはざっくりとでも良いので、現状の収入と支出を出しておきましょう。
計画立てのステップ
①毎月の固定費・変動費を整理
家賃、光熱費、食費、交際費、交通費など生活にかかっている費用を全て一度洗い出してみましょう。
②ライフイベントにかかる費用と、同時期の収入の目安を調べる
結婚式(平均約300万円※1)、出産(平均約50万円※2)、育休中の収入(手取りの約7割※3)などに加えて、旅行や車購入、住宅購入などの費用も予め調べておくと良いですね。
※1 ゼクシィ:結婚トレンド調査2022
※2 厚生労働省:出産費用の状況等について
※3 厚生労働省:育児休業期間中に就業した場合の 育児休業給付金の支給について
③資金作りの目標設定
①②で必要金額を明確にしたら、3-5年でいくら貯金するか、目標を設定します。その際、積立や投資などのお金を増やしていく方法も考えられるとより良いでしょう。
準備② キャリアの中期プランを考える

現状把握と目標設定ができたら、目標を達成するための手段を考えます。特に女性は、キャリアとライフイベントを両立させるには、昇進・転職・スキルアップのタイミングを前もってイメージすることが重要です。
そのため、「キャリア年表を作る」ことをおすすめします。
25歳〜35歳までの10年間を横軸に、「転職」「昇進」「結婚」「出産」「資格取得」など、想像できる重要イベントを年表に書き込んでいきましょう。
その際のポイントは、以下3点です。
・どの時期にキャリアチェンジをしたいか
・昇進を狙うなら何歳くらいが現実的か
・育休や時短勤務が取りやすい職場かどうか
弊社代表の島袋は、結婚や出産といったライフイベントを踏まえキャリアプランを立て、独立するべく必要な準備と努力をしてきたそうです。
年表を作成してみて、もし自分の理想と今の職場の条件が合っていないなら、転職も1つの選択肢に入ると思います。そのため、本記事を読んでいる今から考えることをおすすめします。
また、年表を作る際は旅行や車購入など、「自分へのご褒美」も含めると楽しんで作成することができると思います。
準備③ パートナーとの価値観すり合わせ

キャリアとライフイベントの両立のためには、パートナーとの協力体制も重要なポイントです。そのため、「結婚が決まってから話し合う」ではなく、付き合っている段階から少しずつ話すように心がけましょう。
◆事前にすり合わせた方が良いポイント
①家事・育児の分担
②共働きか専業か
③住む場所(勤務地との距離、実家との距離)
④貯金・投資の考え方
パートナーと会話する時は、お互いの要望や価値観を完全にすり合わせるのではなく、「譲れないラインを明確すること」をゴールにするとトラブルになりにくいでしょう。島袋も、家庭内で連携を取りながら、仕事と子育てを両立させています。
おわりに

結婚や出産のタイミングはコントロールしきれない部分もあります。しかし、お金やキャリアの計画立て、パートナーがいる方は価値観のすり合わせをしておけば、「いつライフイベントが来ても迎え入れられる状態」を作ることができるため、安心してキャリアとプライベートを両立できるでしょう。
キャリリアでは、中長期的な視点から考えた、キャリアアップのためのキャリア相談も行っております。「今すぐではないがいつか転職するかもしれない」という方も、まずはお気軽にお問い合わせください。
------------------------------------------------------
【株式会社ゆいまーる(代表取締役社長:島袋尚美)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ(和カフェ)、Itoop(ITコンサルティング)、JUNGLE BREWERY(クラフトビール)、Carellia(キャリア支援)など複数事業を展開。
HP▷http://yuima-ru-tokyo.com/
【代表取締役社長の経歴】
島袋尚美(Shimabukuro Naomi)
沖縄出身。筑波大学卒業。システムエンジニアとして証券会社に入社後、日本IBMに転職。
28歳で独立、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
その後国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として複数の事業を手掛けている。