【ゆいまーる/キャリア支援ナレッジ】キャリアチェンジを考える女性が仕事に求めるものとは?


こんにちは、株式会社ゆいまーるキャリア支援事業の「キャリア」第二新卒チームです。

毎年3月になると、卒業式を終えた学生、異動や転職で新たな門出を祝う社会人を多く見かけます。特に大学やオフィス街に近い飲食店である田町や御茶ノ水に行く機会があると尚更です。
4月の新たな生活に向けて変化が大きい時期でもあるため、何かと考えることが増える方も多いのではないでしょうか。

働く女性にとって、環境やライフステージの変化がキャリアにもたらす影響は少なからずあると思います。
今回は女性がキャリアを築いていく中で仕事に求めることやキャリアチェンジを考える時に大事なことについて調べてみました。

キャリアを築く上で仕事に求めることとは

ワークライフバランス

家庭を持っている女性や、将来的に子どもを持ちたいと考えている女性にとって、仕事と家庭の両立ができる働き方は大切な要素になります。
例えば、子どものお迎え時間に合わせて勤務時間を調整できる柔軟さ、親の介護のため在宅勤務が可能かどうか、などでしょうか。

上司や企業の人事担当だけではなく、同じチームで働く方にもご自身の働き方について話して理解がある環境を作ると働きやすいかもしれません。

成長機会とキャリアアップ

どのような仕事でも、スキルを磨いたり昇進を目指せる環境があると、活躍できる幅が広がるでしょう。
資格取得の支援制度や管理職向けのセミナーなどの仕組みが整っている職場は、キャリアアップを考えている方にはとても魅力的だと思います。

企業文化と職場の雰囲気

女性が安心して働ける職場の雰囲気や企業文化も大きなポイントとなります。
例えば、ハラスメント防止に積極的な企業だったり、男女平等が実現されている職場は、安心感があります。

また、チームワークを重視し、コミュニケーションが活発かどうかなど職場の雰囲気も関係します。

キャリアチェンジを考える時に大事なこととは

優先順位

勤務地や勤務時間などの条件面、チームメンバーの年齢層や上司などとの人間関係、その他たくさんの要素がある中で自分が譲れないことは何でしょうか。

自分にとって大事にしたいことが何なのか、普段はあまり意識していなかったり、頭の中で考えているだけの場合は、一度紙に書き出すことをお勧めいたします。
可視化してみると頭の中が整理されて、大事にしたい要素の中でも「これだけは生活と両立するために欠かせない!」というものが見えてくるかもしれません。

タイミング

仕事における成長意欲や働き方の理想によって、キャリアの方向性を考え直す時が来る可能性があります。

「新卒入社から2~3年間で得てきた経験をもとに、新境地でチャレンジしてみたい」
「子育てで出社が難しくても仕事は続けたいので、リモートワークで働きたい」

などと、業務やライフイベントがひと段落着いた頃に、その先を改めて考え出す方も多いのではないでしょうか。

その時に大事になってくることが、相談する人の存在です。
キャリアチェンジについて考えている場合は、その道に詳しい方に話を聞いてみる手があります。

おわりに


働く女性が仕事に求めることや、キャリアチェンジをする上で大事なことを見てきました。
自分らしさを大切にしながら働きたいと願う全ての方にとって、そう願う方が身近にいらっしゃる方に今回の記事が今後の経験に活かすことができれば幸いです。

株式会社ゆいまーるのキャリア支援事業「キャリリア」では、皆様の思い描く理想の実現や、新たな挑戦に向けた一歩を踏み出すお手伝いをしております。
あなたの相談先として、まずはお気軽にお問い合わせください。

------------------------------------------
【株式会社ゆいまーる(社長:島袋尚美)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、Itoop(ITコンサルティング)、JUNGLE BREWERY(クラフトビール)、Carellia(キャリア支援)など複数事業を展開。
HP▷http://yuima-ru-tokyo.com/

社長の経歴】
島袋尚美(Shimabukuro Naomi)
沖縄出身。筑波大学卒業後、システムエンジニアとして証券会社に入社。
日本IBMに転職し、ダブルワークで立ち上げの準備を開始。
28歳で独立、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
その後国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として、複数の事業を手掛ける。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA